HOME > 病院のご案内 > 診療支援部

診療支援部

診療支援部 部長の挨拶

診療支援部は、診療放射線室 臨床検査室 臨床工学室 栄養管理室 リハビリテーション室から構成され、部門間の業種を超えた連携のもとに当院におけるチーム医療の中心を担っています。

病院では、様々な職種のメディカルスタッフが働いていますが、従来は医師が中心となって診療を行っていました。今日高度化する医療現場では、医師がすべてをカバーするのは難しくチーム医療の充実が必要とされています。チーム医療では、ただ医師の下につくのではなく、看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士など、異なる職種のメディカルスタッフがチームを組み、患者様の置かれている病状を分析し、互いに対等に連携し、協働して治療やケアに当たります。

診療支援部ではさらに横のつながりを強化し、各部門での様々な問題点に対して専門領域を超えた視点から取り組んでまいります。それぞれの立場からの提言を互いにフィードバックしながら医療を行い、専門スキルを十分に発揮することによって、患者様にとってより良い医療サービスを提供することが診療支援部の役割です。

副院長・心臓血管外科・呼吸器外科主任部長・診療支援部長 吉田聖二郎

  • 診療支援部 診療放射線室
    診療放射線室

    診療放射線技師免許をもつ医療技術者です。診断や治療に欠かせない医療画像に携わり、放射線を専門とする技師として被曝の管理をし、画像診断の精度向上と最新の治療の補助に努めています。

    詳細はこちら
  • 診療支援部 臨床検査室

    臨床検査室

    国家資格を持った臨床検査技師が、患者さんの診療に必要とされる生理機能検査や検体検査を行い、精度の高い検査を迅速に提供できるよう日々努めております。

    詳細はこちら
  • 診療支援部 臨床工学室
    臨床工学室

    臨床工学技士法に基づく国家資格を持つ医療技術者で組織されており、生命維持管理装置をはじめ、病院内にある医療機器全般にわたって管理を行い、日々安全な医療を目指しています。

    詳細はこちら
  • 診療支援部 栄養管理室
    栄養管理室

    食事を通じて治療の一翼を担い、患者さんへの食事の提供、栄養相談などを行っています。治療に役立ち、患者さんに喜ばれる食事作りを目標にしています。

    詳細はこちら
  • 診療支援部 リハビリテーション室
    リハビリテーション室

    離床から日常生活動作まで患者様のニーズに合わせたリハビリテーションを提供しており、早期離床・早期退院を目指して行っております。

    詳細はこちら

ページの先頭へ戻る

Copyright © Sendai Open Hospital. All Rights Reserved.