循環器内科
浪打 成人 循環器内科主任部長 (H3年卒) | |
---|---|
認定医・専門医 | |
日本内科学会 認定総合内科専門医・指導医 日本循環器学会 認定循環器専門医 日本心臓病学会(特別正会員:FJCC)専門医 日本心血管インターベンション治療学会 専門医 日本臨床栄養代謝学会 学術評議員 心不全緩和ケアトレーニングコース(HEPT)修了 植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了 東北大学医学部臨床教授(循環器内科) Reviewers:Circulation Journal, Journal of Cardiovascular Medicine International Journal of Cardiology, Heart and Vessels |
|
専門分野 : 虚血性心疾患、心不全、循環器内科一般 | |
診療にあたってのひとこと 過不足のない効果的な検査・治療をこころがけております。 よろしくお願いいたします。 |
瀧井 暢 内科部長 (H16年卒) | |
---|---|
認定医・専門医 | |
日本循環器学会 循環器専門医 日本内科学会 認定内科医 日本心臓血管麻酔学会日本周術期経食道心エコー 認定医 日本心血管インターベンション治療学会 心血管カテーテル治療専門医 日本DMAT隊員 心不全緩和ケアトレーニングコース(HEPT)修了 |
|
専門分野 : 虚血性心疾患、弁膜症 | |
診療にあたってのひとこと 一人ひとりに寄り添った診療を心掛けております。 |
野田 一樹 内科医長 (H18年卒) | |
---|---|
認定医・専門医 | |
日本内科学会 認定内科医 日本心血管インターベンション治療学会 認定医 指導医講習会修了 |
|
専門分野 : 循環器内科一般 | |
診療にあたってのひとこと 精一杯頑張りますのでよろしくお願い申し上げます。 |
尾形 剛 内科医長 (H21年卒) | |
---|---|
認定医・専門医 | |
日本内科学会認定 総合内科専門医・指導医・内科認定医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 認定医 日本心臓リハビリテーション学会認定 心臓リハビリテーション指導士 日本病院総合診療医学会認定 病院総合診療医 日本禁煙学会 禁煙認定指導医 日本スポーツ協会公認 スポーツドクター |
|
専門分野 : 循環器内科一般 | |
診療にあたってのひとこと 予防、診断、治療、リハビリ、どの過程も真摯に向き合って診療していきたいと思っています。 |
砂村 慎一郎 内科医長 (H22年卒) | |
---|---|
認定医・専門医 | |
日本内科学会 認定医 | |
専門分野 : 循環器内科 | |
診療にあたってのひとこと Patient firstで日々の診療を行なって参ります。 |
谷田 篤史 内科医長 (H22年卒) | |
---|---|
認定医・専門医 | |
日本内科学会 指導医・総合内科専門医・認定内科医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 CVIT認定医 |
|
専門分野 : 循環器内科、虚血性心疾患、末梢血管治療 | |
診療にあたってのひとこと 患地域の皆様の力になれるよう頑張ります。 |
小野寺 健太 内科医長 (H23年卒) | |
---|---|
認定医・専門医 | |
日本内科学会 認定医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベーション治療学会 認定医 |
|
専門分野 : 虚血性心疾患、末梢血管治療、循環器内科 | |
診療にあたってのひとこと患者様、ご家族の気持ちに寄り添う医療を心がけています。 |
小山 あずさ 内科医員後期研修医(東北大学病院専攻医1年) (R2年卒) | |
---|---|
認定医・専門医 | |
専門分野 : | |
診療にあたってのひとこと 日々精進して参りますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。 |
牛込 亮一 非常勤医師(牛込医院 副院長)(H20年卒) | |
---|---|
認定医・専門医 | |
日本内科学会 認定内科医 | |
専門分野 : 循環器内科 | |
診療にあたってのひとこと令和3年9月まで仙台オープン病院循環器内科に勤務しておりました。 |
Copyright © Sendai Open Hospital. All Rights Reserved.